当塾では、読書活動や脳の活性化につながる学習にも取り組みます。
「わくわく文庫」は、パソコンの音声を 「聞き」ながら実際に本を「読む」ことで、抵抗なく読書が始められます。
<特徴1>
パソコンのソフトウェアに収録されている朗読音声を聞きながら、手に持った本を読み進めていきます。活字を読むことが苦手、または未就学児や小学校低学年のお子さんにも抵抗なく本を読み進めていただけます。
<特徴2>
パソコンで朗読音声の再生速度が調節できます。それぞれのお子さんの黙読スピードに合わせて音声を聞くことで、文章の意味を速く、正確に読むよう促進します。
また、黙読スピードより少し速い速度に設定すると、自然に速読・速聴を促します。
<特徴3>
わくわく文庫では、日本と世界の良書・名作といわれる本をご用意しています。古典から新作まで、ジャンルは物語・伝記・フィクション・ノンフィクションとバランス良くそろえています。未就学児でも楽しめる絵本から、中国伝記や推理小説など大人でも読みごたえのある本があり、低学年から中学生、さらに大人の方々にも「わくわく」しながら読書ができる書籍ラインナップです。
<特徴4>
わくわく文庫で読書を終えた後、作品のストーリーに応じたクイズがパソコン画面上で表示されます。物語を読み終わった後すぐに取り組むことで、内容の理解を深めます。また、「わくわく文庫」で本を読んだ後、感想文を書きます。書く力を伸ばしながら、さらに物語の内容を理解していきます。
<特徴5>
毎年わくわく文庫読書感想文コンクールを開催しています。子どもたちの物語に対する深い理解が披露されるのはさることながら、子どもたちならではの豊かな発想・感性で感想文を発表します。
脳の働きを活性化させる教材です。学習を始める雰囲気作りをします。
パズルやゲーム、読書などお子さんの興味・関心が高く、楽しんで自ら学習に取り組み、学習を始める雰囲気作りをします。
お気軽にお問合せください
毎年子どもたちが楽しみにしている、令和3年1月4日(月)に予定していた、第4回新春お楽しみ会ですが、新型コロナウィルスの感染防止の観点から、残念ながら中止することにします。令和4年には、新春お楽しみ会が出来ることを祈るばかりです。
※令和3年度の保護者会ですが、新型コロナ感染防止の観点から、残念ながら中止致します。